新聞の酒 大吟醸

カテゴリー │

昨日から集中して、メルマガを編集していました。

今回は久しぶりに音楽のコーナー付きです。
ブログで紹介した勢いで、一気に書き上げました。
そう、ギラ・ジルカのアレです。
発行は 11/2 火曜日の予定。
メルマガをご存知ない方は、是非登録してくださいね。
メルマガ登録

さて、今年も入荷しました。新聞の酒。
メルマガでもご紹介しますが、HPにアップしただけで
いきなりの何十本のご注文。
在庫は果していつまで持つのでしょうか・・



山田錦を39%まで磨いて醸した大吟醸が
1.8Lで3150円。
なんとも破格な値段ですが、これにはちゃんと
理由(わけ)があります。

不味くてとても飲めたもんじゃないので、安くした。
というのは、最低の恥ずべき営業ですね。


単に価格設定を間違えた。というのは、笑い話にも
なりません。


少しでも多くの方に良いお酒を採算度外視で飲んでいた
だきたい。 というのは、あまりにきれいごと過ぎて
逆に引きます。


真相はこうです。

上槽(じょうそう)と言って、お酒を搾る作業のとき
槽(ふね)から出てくる液体が、まさに日本酒になる
わけですが、最初に滴り落ちるのが、“荒ばしり”。

暫くすると、透明なすっきりとした酒が出てきます。
“中汲み”ですね。
やがて、槽(ふね)に袋ごとセットし、微圧力を加え
ゆっくりと再び搾ります。

更に時間をかけて加圧して搾ります。
“袋直し”または“攻め”と言い、圧縮機械を再び
セットしてからまた搾ります。

この工程の、中ほどで出来たお酒は、レギュラーの
大吟醸、価格的には1.8Lで5000~10000円となりますが
そちらににまわし

前と後ろの工程のお酒だけを詰めることで
3150円というこの価格が実現するのです。

お分かりいただけたでしょうか。


自家培養酵母での醸造で、確かに一瞬華やかなれど、
透明感のある落ち着いた果実様の香りが特徴です。

口当たりはとても軽快で爽やか、スベスベとした
味わいが心地よく口中で遮るものがなく
スルスルと流れるように飲めてしまいます。

それでいて、大吟醸を標榜するに十分な、味の輪郭を
しっかりと認識でき、綺麗に切れて行きます。

1.8Lで3150円が信じられない非常にお値打ちな1本。

◆信州銘醸 大吟醸 新聞の酒 21BY




 

Geila Zilkha

カテゴリー │CD

今まで知らなかったのが全く不覚です。

ある人のブログを読んでいて、CDが良かった・・
と知り、聞きなれない名前だったので、ググッた
ところ 出るわ 出るわ いろんな顔が。

テレビタレント ジャズシンガー 音大講師
スタジオミュージシャン ラジオDJ
ゴスペルグループ主幹 多才な人です。

彼女の名は Geila Zilkha 
ギラ・ジルカ と読みます。

関西ローカルでかつて、朝の情報番組に出てたそうで
あの宮根誠次と一緒だったと言うから、関西人なら
結構有名人なわけですが、いまや浜松暮らしの方が
長くなった“エセ関西人”の私が知らないのは、これ
仕方がないのかもしれませんね。

その彼女が メジャーのファースト・ソロ・アルバム
をリリースし、早速手に入れたのが このアルバム。



芋焼酎の赤兎馬と並べて写してみました。

彼女の歌と、 赤兎馬 の味わい なんかぴったりです。
濃厚だけど、繊細。 
ぶっきらぼうだけど、優しい。
パワフルだけど、艶やか。

『all Me』
発売日:2010年10月20日
価格:2,625円(税込)
商品品番:DDCZ-1705

01. The Boy From Ipanema
02. Dive Into Your Love (作詞・作曲:ギラ・ジルカ)
03. Honeysuckle Rose
04. Route 66
05. I Got It Bad And That Ain’t Good
06. My Favorite Things
07. Li-Ye-O (作詞:ギラ・ジルカ/作曲:斉藤 jake 慎吾)
08. Piece Of My Wish(今井美樹のヒット曲の英詩カバー)
09. I Love You (作詞・作曲:ギラ・ジルカ)
10. Night And Day
11. 'S Wonderful
12. You Make History(民謡「竹田の子守唄」英詩カバー)

プロフィールは
イスラエル人の父と日本人の母を持ち、神戸で生まれ育つ。
英語と日本語を自由に使いこなすヴォイスキャラクターが
各方面から期待を集めている。
小田和正や今井美樹のヒット曲を日本語歌詞を生かして英訳
したものを、カヴァーソングアルバム"SONGBOOK"に提供。
インターナショナルなエッセンスと、母国語である英語と
日本語がブレンドした音楽を目指す。
《ギラ》はヘブライ語で「喜び」という意味。
イスラエル民謡で、ハリー・ベラフォンテのヒット曲、
"Havana Gila"…「喜び・お祝いの曲」から来ています。 
とか。

お歳は いわゆるアラフォー
酸いも甘いも噛み分けたお年頃ですな。
とにかく、歌に説得力あるわ。
ラブソングを普通には歌わない。
失恋してもただでは起きんぞ というパワーが
歌の端々から漏れ聞こえるのが、なんとも彼女らしい。

YouTubeでいろいろ聴けるけど
お薦めは SOMEDAY で去年歌った このバージョンかな。

しかし、客 入らなすぎやろ。
こんなにええステージやのに・・

"Drinkin' My Tea"




 

からだ 燃える

カテゴリー │フィットネスクラブ



からだ 燃える

火葬場で使うと、燃焼効率が上がるということで
非常に重宝されているそうです。


ウソです。
通っているジムで、いただきました。

何故 もらったかと言いますと

この4月から社会人になり同居している息子
がおり、会社の帰りに立ち寄ると便利 会費
が安い という理由であるジムに通っており
ました。

ところが最近 ジムのあとシャワーも浴びず
に帰り、家で風呂に入るのです。

なんてもったいない。

理由を聞くと 風呂場や脱衣場の環境が耐えら
れない ということらしいです。
具体的なことは、営業妨害になるかもしれない
ので書けませんが、かなりのものとか。

多分、私達世代ならOKなんでしょうが、若者
にはきっと辛いんでしょう。

そこで、私達夫婦が通っているジムにくら替え
した というわけです。

今 キャンペーンをやっていて、新規の会員を紹介
すると、月会費が1000円ぐらい安くなるのです。

ところが、私達夫婦はオープンから3年以上在籍する
ブラック会員(別に危ない会員じゃないですよ) のため
会費割引の恩恵はなく、モノで補填されるらしい。

そこで、『からだ 燃える』をいただいた という次第。

来るべきときまで保管して、お棺に入れてもらいましょう(・ω・)\バシッ

しつこい

これ 何回か試飲したことがあるのですが、一回や二回
では、どうもその効果が実感できないんですね。

それに、これを飲まなければ体を動かせないというジム
での状況を作り出すのも、面倒くさいなあ。

でも せっかくいただいたから、500グラムを使い切る
までトライしてみますか。

ちょうど 500mlの水に溶かして 50回分あるので
4ヶ月使える計算。

来年の2月には、
星飛雄馬 のような メラメラと燃える男になっていることでしょう(笑)


 

女の子誕生

カテゴリー │FMハロー

毎週 水曜に出演しているRADIO-H の
パーソナリティ 斎藤利之さんが、女の子
のパパになったそうです。


おめでとう。
女の子かあ うらやましい。

予定より2週間も早い出産だそうですが、母子
ともにお元気のようで、何よりです。

あなたも一児の父親になったのだから、これからは
ちゃんと的を射た突っ込み をするように・・

関係ないか(笑)

さて、そんなRADIO-H 今日のテーマは
日曜の 開運の会 のご報告。
当日の音も交え、臨場感溢れるお話をする予定です。

音楽はもちろん 伊太地山伝兵衛さん。
定番中の定番曲 『Wesが聴こえる』で行きましょう。
思えばこのナンバー かけたことなかったですね。

私が出るのは、お昼の12時10分から。
どうぞよろしく。
FMハロー 76.1MHz 
http://www.fmharo.co.jp/



 

すぐれものソフト

カテゴリー │イベント

先日の ジャズを聴きながら開運を楽しむ会

粋遙倶楽部の仲間の酒屋さんが、携帯で録画した
日曜のイベントの様子を、You-Tubeにアップした
ので、貼らせてもらいました。

ジャズを聴きながら開運を楽しむ会
伊太地山伝兵衛 『Wesが聴こえる』


しかし、今は誰でも簡単にアップ出来てしまう
時代なんですね。
著作権も肖像権も何も あったもんじゃない。

そういう私も、当日の模様を エディロールでmp3録音
していたのですが、一度録音ボタンを押して、終了まで
そのままほったらかし。

ライブの様子や演奏曲目を確認するときに便利
ですから、これは欠かせません。

ところが、この中から1曲だけを拾い出し、例えば
CD-Rに落とす という作業が出来ないのが難点
でした。

そこで、パソコンに詳しい友人に相談したところ
優れものソフトを紹介してくれました。

soundengine

このフリーソフトを使うと、曲の進行を数字(時間)
で表示してくれるので、希望の音源がそのまま取り
出せます。

明日のラヂオでは、当日の模様を ある曲を流すこと
で再現しようかと思います。

しかし、改めて冷静になって聞くと 酔っ払いの
なんと多いことか・・・ 確かに盛り上がってるけど
ありゃもう 雄たけびだ。 (笑)


 

ジャズを聴きながら 開運を楽しむ会2010

カテゴリー │イベント

今年も 無事終わりました。

ジャズを聴きながら 開運を楽しむ会

最後は熱~く盛り上がり、最高に楽しいひととき。

主催者の一人として、幸せを感じる瞬間です。



伝兵衛さんは流石、ステージ回しが絶妙ですね。

歌が素晴らしいのは当然ですが、聴かせるところ

笑わせるところ、センチメンタルな気持ちにさせる

ところ などなど 伝兵衛ファンがまた増えたのでは

ないでしょうか。

佐山さんは、伝兵衛さんと一緒にやるときは、本当に

楽しそう。

石井さんは・・ いつも変わらんねえ(笑)最高キャラ

今回 若いギタリストの成瀬明くんにも、参加いただき

ました。 彼が加わるという事実を知らされたのは前日

の夕方のこと。

慌てて、PAのOさんに連絡し機材の追加をお願い。

パンフの出演者の欄に 手書きで彼の名を追記したのは

本番が始まる1時間前のこと。

でも、彼が入ることで、ジャズとしての音楽の幅が

広がったし、何よりいい腕してるので、聞き惚れて

しまいました。

土井社長と一緒に、専務の弥市くんも来てくれました。

彼がこのイベントに参加するのは初めて。

お客様に 丁寧に熱く 日本酒のこと、開運のことを

語る姿 いやあ 頼もしかったです。

ですから、お酒は きれいに無くなりました。

料理も 大好評でした。料理長 力入ってましたねえ。

では、当日の様子をHPでご覧下さい。

こちら



 

廃品回収

カテゴリー │休日

日曜の朝はゆっくりと寝ていたいが、一仕事。

地元学区の廃品回収のために、段ボールや古新聞
バザーのための小物など営業車に積んで、決めら
れた集積所まで運ぶ。

うちの子供たちもお世話になった学校だから、
出来る限り協力したいし、協力しているのだが
集積所の、あの思い空気は何なんだろう。

さて、今日は 開運とジャズのイベントがあります。
前日になって、追加の連絡があったりと、なんとか
人は集まりました。 ありがたいことです。

今年は、例年よりゆったりとした中で、楽しんでいた
だけそうです。

その前に、ジムで汗をかいて午後に備える予定。
昼飯は、蕎麦。 スケジュールがきついなあ(笑)



 

日本酒講座 第一回

カテゴリー │日本酒教室

『先生 どのお酒も同じようにしか感じません・・』

ある生徒さんのこの言葉は、今後の講座を、とても
やりがいのあるものとする、応援メッセージとなり
そうです。

昨夜、NHK文化センターのカルチャースクール
『知る・飲む・愉しむ日本酒講座』を、開講しました。
  
生徒さん8名の予定でしたが、急遽若い男性から
前日になって申し込みがあり、9名でのスタート
です。

その男性は、かたやま酒店の常連のお客様で、前日
の夜に日本酒を買いにみえたときに、それとなくお話
をふると、速攻お申し込みいただきました。

6時に教室に着き、準備を整えて生徒さんの到着を
待ちます。一人一人お見えになるも、初対面の方ば
かりですから空気が硬く、世間話をふるも、会話が
続きません。

皮肉なことに、顔見知りの2名の生徒さんは、一番
最後におみえになりました。(笑)

定刻の6時45分 全員がお揃いになり講義のスタート。
私の自己紹介のあと、生徒さんお一人ずつ自己紹介を
していただいたのですが、受講の動機などをお聞きして
驚いたのは、ラヂオのリスナーであったり、このブログ
の熱心な読者であったりする人が多く、中には豊田市
から電車でお越しいただいた方もいらっしゃいます。

日常のいろいろなかかわりの重要性を、再認識した次第
です。

さて、この日のテーマは
お酒 って何?
ボトルラベルから日本酒を知る  です。

まずは、基本的なお酒の概念から始め、日本酒の分類や
ラベルの解読など、丁寧に話を進めました。



と、本人はそのつもりでしたが、二次会で指摘された事は
『丁寧だけど話が難しい』

それとなしに出てくる言葉 例えば 麹 とか モロミ 
とか、その言葉の説明がないと、どれだけ丁寧でも、真の
理解には遠い。 

なるほどね。次回の教訓と致します。

用意したお酒はこの4本です。



提供順に
開運 特別本醸造
 〃 特別純米酒
 〃 純米吟醸
 〃 大吟醸
すべて 火入れのお酒です。 

まずは、日本酒の種類 特に特定名称酒 と呼ばれるお酒
の違いを、官能で確かめていただくべく、すべて開運で
そろえました。 その方が判り易いとの判断です。

ところが、冒頭にあった感想にみるように、むしろ違いが
判りにくかったのかもしれません。それは、本醸造や純米
の酒質のレベルが高いため、初心者の方には、明確な味の
違いを認識しずらいということでしょう。

でも、その微妙な違いを理解していただくために、この
講座の意義があるというものです。これから、じっくりと
学んでいこうではありませんか。

前半の講義の時間が押したため、試飲タイムが短くじっくりと
飲めなかった というご意見も頂戴しました。これも、次回
への反省材料とします。 実際に飲みながら解説する方が
判り易いですものね。

とにかく、初めての経験でしたが、皆さん熱心に聞いていただ
き、うちとけてお話が出来、コミュニケーションもとれ、初回とし
ては、まずまずではないかと思います。

この講座 途中からの受講も出来ます。
興味のある方は、NHK文化センターまでどうぞ。
電話 053-451-1515
HPはこちら

次回は 11/18(木) ひやおろし って何?
日本酒の種類を紐解く です。




 

ラヂオ と 展示会

カテゴリー │FMハロー

昨日のラヂオは、“日本酒離れ”についての
新聞コラムへの反論と正しい情報について。

たまたま訪れた某酒蔵でお会いした、顔見知り
のリスナー嬢に、今日の放送 面白かったですう。
と、お褒めの言葉を頂戴し、ちょっと嬉しい。



音楽は ダン・ニマー・トリオの演奏する
『クレオパトラの夢』
このバド・パウエル(Bud Powell, 1924年~1966年)
が作曲演奏した超有名曲は、その哀感とスピード感
で、日本人にはとても人気があるのだが、本国米国
では、全然知られていないマイナー曲というお話。

その理由は、曲の展開が単調で面白みに欠けるので
ジャズブレイヤーが演りたがらない。おのずと、聴く
機会も減り一般リスナーに浸透しない。最近の逸話では
米国人の某有名ピアニストに日本でリクエストしたら
『それってどんな曲? 知らない・・』と言われたとか。

そんな話題で。
でも、ダン・ニマーの演奏は ドライブ感があって、
素敵でした。

放送が終わり、その足で新幹線に飛び乗り、静岡へ。
正しくは 東静岡駅下車。そう、瓦部分がハゲ落ちる

誰がハゲやねん!
失礼しました。お決まりの一人突っ込みでした。

ことで有名な グランシップでのお酒の展示会。

だいたい お目当ては決まっているのですが、他にも
掘り出し物がないかと、いろいろと試飲物色。


結局、例年通りの 葵天下のあのお酒ですか。
開運も、面白いのがありました。


弥市くんが、開運のブースを仕切り、社長が時々
近寄って来ては、お客といろいろと話をする という構図。
この親子さん、なかなかいい感じで、互いのポジションを
守っておられます。 お二人とも 24日 お待ちしてますよ。

その 24日のジャズを聴きながら開運を楽しむ会
なんとか 予定していたラインの数を超えましたので
準備の都合もあるので、応募は締め切りました。
お申し込みいただいている皆様 すごく楽しい会に
なること お約束いたします。



 

涙雨

カテゴリー │酒屋の仕事

今朝は 涙雨 です。
とにかく 打てなかった。
攻撃のリズムがもう少しあれば
あんなに打ち込まれなかったでしょう。
つくづく 日本シリーズには縁の無い
チームだと思います。

負けたから言うけど クライマックス
シリーズ って いったい何?

長いペナントレースに どんな意味があるの?

短期の興行的にはOKかもしれないけど
ペナントレースに足を運ぶ人 減るよ・・

さて、気を取り直して
本日は 慌しい一日になりそうです。

午前中は、ネットの注文に対応し
12時10分からはラヂオ出演。
テーマは、日本酒離れ についての
フリートーク。 
音楽は クレオパトラの夢。
根拠は なし (・ω・)\バシッ

その足で、静岡市へ飛んで お酒の展示会。
何か 掘り出し物かないかと物色。

4時までに帰店し、ネット注文が入れば
その処理をして、街中への配達。
雨が止んでいれば良いのだが。

閉店後は ジム。
いつものメニューをこなす。
昨日 野球観戦のため休んだので
しっかりと汗を流さねば。

では ほちぼちと 行きます。


 

日本酒離れ ではないよ。

カテゴリー │酒屋の仕事

昨日の中日新聞の夕刊で、 日本酒離れ についての
短文が一面下段の『夕歩道』で記されていた。

日本酒の販売量がこの十年で4割減った。老舗の蔵元
が倒産し名酒が絶える恐れがある
と、警鐘を鳴らす。

望みは、日本酒ブームに乗った海外戦略と、流行の
火付け役である女性ファンの獲得
 と結んでいる。

ネットの記事をそのまま借用した、ステレオタイプな
コラムだと思う。

確かに全体の数量は落ちている。
この業界の悪しき慣習で、統計数値はすべて容量で
表現する。それは決して金額ベースではないのである。

落ちたのは特定名称酒(本醸造や純米酒や吟醸酒)以外の
普通のお酒。日本酒全体の7割を占めるこのクラスは
確実に落ちている。

どの蔵も、より品質の高い酒(高級酒だけとは限らない)
へとシフトさせ、中身のしっかりとしたものの販売に
注力している。もちろん、我々小売店もその方向にあり
当店のミクロな数字だと、10年前より日本酒は数量で
138% 金額では150%と伸びている。

もちろん、当店がこの業界においての平均的な店とは
考えていないが、日本酒を愛する層は、確実に育まれて
いるのを実感するし、それは若者しかり女性しかりである。
減ったのはむしろ、オヤジ世代の飲酒量かもしれない。

倒産する老舗。老舗だからと言って生きながらえる保障
などどこにもない。無名だけど良い酒を造っている元気
な酒蔵はいっぱいある。名酒はブランドにあらず、中身
にこそ、もっと目を向けていただきたい。

日本酒ブームに乗った海外戦略。過去対比の数字で見ると
輸出は飛躍的に伸びている。これはもっと伸びるであろう
し、伸ばすべきでしょう。ただ、その背景にあるのは、
純米酒を中心とした品質の確かなもの(アル添三増酒のた
ぐいはNO)しか海外に出せないという事情。そして、それ
らの酒は確実に支持を得ている。という事実。


これは、国内においても同じこと。
つまり、トータルとしての日本酒の販売数量は減少して
いても、確かな品質のものは着実にその地位を確保して
おり、『日本酒離れ』という一言で片付けて欲しくない
というのが、それを生業としている立場から、言いたい
のであります。

21日から 日本酒講座を開きます。
現在 8名の生徒さんが集まっておられます。
少ない人数でも、心を込めて解説し、じっくりと楽しんで
いただき、真の日本酒ファンになっていただくよう努力します。

まだまだ 日本酒の未来は明るいぞ!







 

酒と運動と音楽と後悔の休日

カテゴリー │休日

昨日は朝の10時よりジムへと出かけ
まずはマシーンで5キロのランニング。
23分かかるも、少しずつタイムが短縮
されてきた。20分には程遠いが・・

スタジオは、エアロビ。
生徒がいつもの倍以上もいるので、不思議に
思っていると、人気のインストラクターによる
代行であった。彼女の動きは難しくて、苦手
なのだが、チャレンジ。 やはり、てこずる(笑)

二つ目のズンバで、我が家に帰ったような安心感
のもと、じっくりと爽やかな汗を流す。

午後は、ジャズデイで賑わう街中に行こう と予定
していたものの、パリーグのクライマックスシリーズ
が気になり、テレビをつけたところ、結局最後まで
観てしまい、行けずじまい。
ひいきのチームの日本シリーズ出場は、今日に持ち越し。

で、6時半からの 銀座ライオンでのジャムセッション
に出かけようとした矢先。 1本の電話。

『いつもの焼酎5本とソースを1本ね。』

名前も告げずにいきなりの注文。
先代からの近所のお得意様。
電話に出てしまった限り、今日は日曜である世間の常識は
通用しない。
どこの酒屋にも、こういうお得意様は必ず存在する筈。
お客様はまさに神様です。

仕事を済ませて、ライオンへ行くと
今回のゲストミュージシャンの徳永英彰氏(ギター)が
ブルーセットというバンドに加わり、演奏していた。


一人会場の隅でビールを楽しみながら本を読み読み気楽
にジャズを楽しむ。こういうシチュエーションが、実は
一番好きだったりして。

ところが、ジャムセッションにつき、隅で気配を消して
いたものの 出ないか と何人にも誘われる。何の準備
もしていないので丁重に辞退するも、思えばチャンスだ
ったかもしれない。
何の準備も無く歌ったり演奏したりが、ジャズの醍醐味
なのだから。


ブルーノーツの小野澤氏のアルト。
オン・グリーン・ドルフィン・ストリートを熱演。
これを聴けたので、この日は良しとしよう。

飲み仲間から 沖縄料理の店に居ると連絡が入り
いそいそと出かける。そして、ライオンでチキンハート
だった反動か、カラオケで歌いまくる。

酒と運動と音楽に浸り、少しの後悔を残して休日を終える。



 

赤兎馬

カテゴリー │



新しく入荷した 芋焼酎です。
赤兎馬 せきとば と読みます。
もちろん、正規特約店として販売しております。

早速に試飲をしたところ、甘くフルーティな
香りと、旨みの広がりにちょっとびっくり。

この香りは、単に芋の甘みではなく、上質の
熟した甘みではないでしょうか。

そこで、製造元の濱田酒造さんの担当者の人に
詳しく聞いたところ、こういうことでした。

芋焼酎の蒸留は普通、常圧蒸留で行われます。
これは通常の気圧で蒸留することで、素材の芋の
風味をそのまま強く反映させることが出来ます。

対して、減圧蒸留というのもあります。主に麦焼
酎がそうですが、低い気圧で蒸留すると沸点が60℃
ぐらいになり、素材の風味は弱く、それらとは別の
風味が醸し出される利点があります。

赤兎馬は、ベースは 白麹造りの減圧蒸留の原酒
なんですが、じっくりと熟成させるようです。
この熟成がないと、薄っぺらいアルコール臭しか
感じ取れません。

さらに、常圧蒸留した原酒をブレンドします。その
割合は? と聞くと教えてもらえませんでした。
このブレンドにより、芋の風味があとから遅れて
じわりじわりと来るのです。

グラスに注ぐと、ふわっと広がる甘くフルーティな
香りに驚きを覚え、口に含むとその甘みと旨みが一
気に広がります。


そして、綺麗な余韻を残しながら、キレよく引いて
いきます。

これこそが、 赤兎馬ならではの魅力 と言えるでしょう。

一度お試し下さい。
◆本格芋焼酎 薩洲 赤兎馬(せきとば) 



 

阪急電車と田口悌治

カテゴリー │FMハロー

昨日のラヂオ出演の前、本屋へ立ち寄り
買いました。


鉄道全路線大手私鉄 阪急電鉄1

で、出番までの時間 スタジオでパラパラと
めくって眺めていると、パーソナリティの
斎藤さんが、何を読んでるのですか? と
声をかけてきたので、この話題でスタート
することに。

と言っても、彼は 阪急電車との接点が無さそう
だから、私の一方的な思い入れをペラペラと。
主に昔話に終始したので、ここではラジオでは言
えなかったことを記します。

まずは 車体の色。
阪急マルーン と呼ばれるこげ茶色。これが実に
美しい。単色で一見地味なんですが、スマートで
洗練されていて、統一感があって、好きです。

阪急の場合、内装のシートの形態に違いはあるものの
普通車も特級車 違う 特急車も基本的に同じような
車体なんです。
で、特急料金もありませんし、庶民的ですよね。

梅田から十三まで、6車線で3台の車体が淀川
を渡る あの勇姿。 ぞくぞくしますね。
主に京都線に乗ることが多かったのですが、
心の中で 神戸線には負けんぞ という気持ち
で眺めていました。

何が勝ち負けなのか、さっぱり判らないのですが
そんな気持ちにさせてくれる、シチュエーション
なんです。

京都線の 水無瀬~大山崎間は、新幹線と並列
しており、その昔、阪急が高架工事の間、開業前の
新幹線の線路を走っていたとか。
そんな話題は、子供の頃 鉄道大好きな兄の影響
でよく覚えています。

お酒は、澤姫の「チャンピオン・サケ」を持ち込み
試飲です。出すぎず引かずの絶妙のバランスで、
美味さを漂わせました。

音楽は、先日の 小島のり子さんのライブでゲット
した、ギターの田口悌治さんのアルバムから。

Teiji Taguchi Trio 「Moment's Notice」

1. Moment's Notice
2. Strollin'
3. Moon And Sand
4. Have You Met Miss Jones?
5. Body And Soul
6. Lucifer / T.Taguchi
7. Hummingbird / T.Taguchi
8. Ralph's Piano Waltz
9. Chelsea Bridge
10. Giant Steps

4曲目の Have You Met Miss Jones?
ジョーンズ嬢に会ったかい? をおかけしました。
彼のギターは、抜群のスキルで聴かせるものの
リラックスして脱力感のある演奏は、ファンキー
そのもの。 また、ナイスなギタリストに遭遇
しました。

「田口悌治トリオ」
田口悌治(g)丹羽肇(b)高橋幹夫(ds) オリジナル曲「Out of The Line」





 

間が悪い人

カテゴリー │友人

昨夜のおかずは 手造り餃子。
友人の母上のお手製である。
具だくさんで、とっても美味。
いつもご馳走様です。

実はこの餃子 日曜にいただく予定だった。

その友人から携帯に連絡が入ったのが
日曜の夜。

『餃子作ったけど食べる?』

『欲しいけど、もう酒飲んだから取りにいけない・・』

『いいよ 届けてやるよ』

『じゃあ 山代温泉の○○ホテルの306号室ね・・』

『・・・浜松じゃないのかい!』

『東名・名神・北陸道でほんの5時間だよ』

『じゃあ クール宅急便で送るよ。着払いね』


そう、彼が電話してきたのは、温泉リゾートで
部屋食がそろそろ終わろうとしていたとき。
持ち込んだ、 澤姫のチャンピオン・サケ が
気持ちよくしてくれていた、まさにその時だった。

かの友人は、昔から 間が悪い人 なのである。
でも、優しく暖っかいので、そんな上から目線の
ジョークにも付き合ってくれる。

そんなわけで(どんなわけや)、今日のラヂオは 餃子を持ち込み・・

違います。

澤姫のチャンピオン・サケを持ち込み、斎藤さんに
飲んでいただきましょう。

私が出るのは、お昼の12時10分から。
どうぞよろしく。
FMハロー 76.1MHz 
http://www.fmharo.co.jp/



 

連休はドライブ

カテゴリー │旅行

本日は休み明けにつき、一日バタバタとし
ようやくブログの更新が出来ます。

日・月と連休を取り、石川県の温泉地へ
家族で出かけました。下の息子の車には
ETCが付いているので、初めての1000円
での遠出です。浜松インターから乗り、北陸
自動車道の加賀温泉で降りると、1000円。

ETCがなければ6500円ぐらいですから、
今更ながら、すご~く得した気分。

今回訪れたのは、山代温泉の某リゾート。
富山から来た母親らとも合流し、まずは
九谷焼窯跡展示館 なる場所へ。



ここは、昭和40年まで実際に使われていた
窯跡がある施設。


焼物の陶器と磁器の違いは、簡単に言うと
原料となる土が、いわゆる粘土か、石を細かく
砕いたものかの違い。九谷焼は後者の磁器です。


現在使われている陶石は、真ん中のもののみ。
これもあと数年で枯渇するとか。
新たな陶石を確保しないと、九谷焼の存亡にかかわるとか。


焼く前に、しっかりと乾かして水分を飛ばし、二度焼くそうです。


工房では、実際にロクロ体験も出来ます。
係りの人に誘われましたが、以前森町で手ひねりの
焼物体験をして、すごい作品 を作った苦い経験が
あるので、丁重にお断りしました(笑)
それは たんつぼ ぐらいの大きさの 湯呑み茶碗


大家の作品で、目の保養です。


この焼物には、ありがたいお経が書き込まれていました。


宿では、仕事を忘れてのんびりと。
このスペースでは、お酒もコーヒーも自由に飲め
本や音楽も自由に閲覧鑑賞が出来ます。


食事時は、持ち込んだ チャンピオン酒で乾杯。
◆澤姫 大吟醸 21BY 『チャンピオン・サケ』受賞酒
香り穏やか、実に清楚で爽やか。食中酒として
最高の1本でした。


食後は、一向一揆太鼓 なるアトラクション。
なかなかの迫力でした。


翌日訪れたのは 那谷寺(なたでら)
自然との調和が素晴らしい、717年開創の古刹です。


一時廃れものの、加賀藩前田家二代目当主 前田利常により
復興されたとか。コケが美しく建物を映えさせます。


境内を歩いてたっぷり1時間。


この三重の塔は重要文化財。美しい。
紅葉にはまだ早かったものの、心の洗濯が出来ました。

午後はまっすぐ浜松へと帰還。
のつもりが、ジャズドリーム長島へと寄り道。
三連休の最終日、ところどころ渋滞に
巻き込まれるも、なんとか無事たどりつく。

最新式のナビは、優れものと実感。




 

“JAZZを聴きながら 開運を楽しむ会” まだOKです。

カテゴリー │イベント

10月24日(日)に開催予定の
“JAZZを聴きながら 開運を楽しむ会”



今年はチケットがまだ完売しておりません。
いつも、だいたい1ヶ月前には完売するのですが
今回は開催2週間前だというのに、まだ残が
あります。

その原因はなぜか? と考えるに
チケット代が去年より500円上がった・・
世の中全体的に不景気・・

でも決定的なのは
今回の出演者は男ばかり・・・

それかあ (・ω・)\バシッ

思えば、音楽に女性のいないイベントは
今回が初めてです。

でも、伝兵衛さんのステージはブルージーで
ペーソスがあって暖っかい。ピアノは佐山さん
だし、何が飛び出すか判りません。ベースの
石井さんは寡黙ですが、存在感を漂わせます。


とにかく、彼らのステージは文句なしに愉しい。
歌も演奏もMCも、プロのお仕事をたっぷりとご披露
いただけること間違いなしです。

お酒はと言うと、例年以上のアイテムで皆様を
お迎えします。

乾杯のお酒は
開運 特撰大吟醸 無濾過生斗瓶取り 首-2

平成21酒造年度 つまり今年の静岡県清酒鑑評会
吟醸の部で、唯一の知事賞を受賞したものと同じ
タンクのお酒 そのものです。

香りがふくよかに立ち、それでいて決して出しゃ
ばらない。気品のある旨みが口の中で満たされ
やがて静かな余韻がいつまでも続きます。
知事賞の名に恥じない、トータルバランスに優れ
た1本です。 もちろん、蔵にはもうありません。


今 売れに売れている
呑み切り一番 もお出しします。

遠州の四季本醸造は、お燗にしてたっぷりと。

他にも、無濾過中汲みの純米酒や、花の香学会のお酒
なども準備しております。とにかく、これだけ高品質
の開運のお酒を、ほぼ飲み放題に匹敵するくらいの量で
皆様をお出迎えするわけです。

かかってらっしゃい (笑)

お料理は、いつものように着席形式でゆったりと食事を
していただきます。バイキングではありませんので、
お酒と音楽に集中できます。


あっそうそう
今年は 土井社長と一緒に土井弥市くんにもお越しいただきます。
もうすぐ新婚生活がスタートする彼に、エールを送りましょう。

いかがでしょうか。
24日の夜 まだ空いてるよ。
というあなたのご参加をお待ちしております。
グループでも、お一人でも、カップルでもOK。
絶対にご満足いただけることを、お約束いたします。

時間や会費などの詳細はこちら



 

香隠 にてライブ

カテゴリー │ジャズライブ

昨夜は久しぶりのジャズライブ。
場所は 焙煎屋・香隠(かがくれ)
演奏は フルートの小島のり子さん。



そう、去年の
 ジャズを聴きながら開運を楽しむ会 に
出演してくださったのだが、今回のメンバーは
ギターが田口悌治さん、ベースが澁谷盛良さん。



主催は 酒オフィス寺田さん。
お酒はこのラインナップ。
どれも実に美味かったねえ。

つまみは皆の持ち寄り。
アットホームな雰囲気の中、フライ・ミー・トゥ・
ザ・ムーンでライブは静かにスタート。
のり子さんのオリジナルも交えての全部で11曲。



こきりこ節をアレンジした6拍子の こきりこ
山田耕筰の この道 
和の楽曲が心に残る。
フルートの音色とマッチし、とても良かった。

呑み切り一番 のオリジナル曲も演奏。
今度のアルバムにも収録される予定とか。
発売は来年だそうだが、とても楽しみである。


ギターの田口さん。素晴らしいテクニックだが
さりげなく、肩の力を抜いた演奏がいい。


土井酒造場から 弥市専務もみえる。
最近入籍したとか。
式は来年だが、新婚生活はもうすぐスタート。
お相手は、島根の酒蔵のご親戚とか。
おめでとうございます。


彼が持参した 純米吟醸山田錦の生酒を前にして
のり子さんの演奏は ますます冴え渡る。

ライブ終了後、居酒屋さんに場所を移して
ジャズとお酒の話で盛り上がる。
今日は宝塚でライブとか。
今ごろ、東名か名神高速を走っていることでしょう。
気をつけて、行ってらっしゃい。




 

ラヂオとランチ

カテゴリー │FMハロー

6日にこのブログを作成して7日の8時にアップ
の予定が 一月間違えて 9月7日でアップ
されてました。

ご指摘いただいた tougoさん ありがとうございます。

さて、昨日のラヂオは、 呑み切り一番 を持ち込み
斎藤さんと試飲。

当初、何か別のお酒を用意して、どちらが
呑み切り一番かを当てる予定でしたが、
別のお酒を何にするかと考えると、ハタと
困りました。

比較させるということは、明らかに味の違う
お酒でないといけません。でもそれは、どち
らかが勝り、どちらかが劣る という結果を
引き出すことになるかもしれない。

それは本意ではないので、結局やめました。

で本番。斎藤さんは 呑み切り一番の純米酒を
キリリと辛い とおっしゃいます。
シチュエーションの違いで、甘くも辛くも感じる
それが日本酒。

音楽は、最初の目論見どおり、 Autumn in New York
をかけて、誰が歌っているかを当てていただきました。

答えは オスカー・ピーターソン なんですが
斎藤さんは残念ながら オスカー・ピーターソンを
知りません。 ですから、ふーん という反応のみ。(笑)

リスナーの方は、ちょっとは反応していただいた
でしょうか。

こんな歌です。

と、ここでYou-Tubeの映像を貼り付けたのですが
すぐに 削除されてしまいました。
なかなか 著作権がらみは厳しいですね。


とにかく、味があって、艶やかで、巧いんです。

放送終了後、近くのお店で 一人ランチ。


このボリュームと質で 840円。
安い! 味も うまい!

ふく亭 の ランチ でした。
最近 呑み切り一番 使ってもらってます。




 

今日の RADIO-Hは

カテゴリー │FMハロー

今日はラヂオです。

毎週毎週 お酒のネタですと、かたやま酒店の
宣伝タイムになってしまい、“遊びの達人”の
名がすたるのではないかと、ちょっと心配です。

というわけで、今日のネタは目先を変え

 呑み切り一番 (・ω・)\バシッバシッ

斎藤さんに、今年のお酒を飲んでいただきましょう。

でも、ただ飲んで感想を述べるのではなく、ノー
ラベルの2種類のお酒を持ち込み

 どちらが呑み切り一番か?
 いや どちらが好きか?

でも良いでしょう。
とにかくクイズ形式で行きましょう。

もう1本は何にするかは、もちろん内緒です。


音楽は これもクイズ形式   くどい

ある男性ヴォーカリストの歌を聞いて、一体
誰が歌っているかを、こちらはリスナーの皆さん
にも一緒に想像していただくという趣向。

ちなみに曲のタイトルは
  Autumn in New York  ニューヨークの秋

では 放送をお楽しみに。

私が出るのは、お昼の12時10分から。
どうぞよろしく。
FMハロー 76.1MHz 
http://www.fmharo.co.jp/