花の舞 青木杜氏をゲストに

カテゴリー │日本酒教室

昨夜の日本酒教室は 蔵元ゲストの日

木曜クラスにお招きしたのは 浜松市の酒蔵

花の舞酒造の若き杜氏 青木潤さん。

青木さんは もともと魚市場にお勤めだったのですが

酒造りに興味があり花の舞酒造に入社したものの

最初は営業職で毎年異動願いを会社に出し続け

6年目にしてようやく造りの現場に携わり

一から醸造の勉強と経験を積み14年前に杜氏となられた

という経歴の持ち主です。

昨年と今年 二年連続で 全国新酒鑑評会にて金賞受賞

という実績もさることながら、とても気さくなお人柄で

造りに関することも、丁寧で判りやすい言葉で説明されます。

花の舞 青木杜氏をゲストに

講座が始まる前の時間を利用して、持参された玄米 や 麹菌

のサンプルを手に取り、熱く語られる姿を拝見するにつれ

本当に酒造りがお好きなんだなあ  と強く感じました。

花の舞 青木杜氏をゲストに
お話は たくさんの現場の写真をスライドで紹介しながら

なるべく平易な言葉で初心者の方にもわかるようにお話し

していただきました。

10月から新たな生徒さんが5人加わったので、皆さん

とても参考になったと思います。

花の舞 青木杜氏をゲストに
後半の試飲タイムでご用意したお酒は左から提供順に

花の舞 純米酒
〃 初しぼり 本醸造生
〃  純米吟醸 誉富士
〃  純米吟醸 山廃二年熟成酒
〃  吟醸花ラベル
〃  大吟醸 全国金賞受賞酒

山廃の熟成酒は、そのまま冷やと42℃ぐらいに温めても

飲んでいただきました。 

丸い旨味が意外とすっきりと感じました。

吟醸花ラベルは 香り穏やかでとても綺麗な味わいの

食中酒としてお奨めの1本だと認識できました。

最後の 大吟醸 全国金賞受賞酒 は 先ごろ行われた

東海4県の某コンクールの予審で全体の2位に位置づけられた

という裏話もお聞かせいただきました。

全然裏話になってませんが(笑)

確かに いい酒です。

◆花の舞 大吟醸 金賞受賞酒 29BY


720ml 3,780円(税込) という価格もリーズナブルだと思います。

花の舞 青木杜氏をゲストに
恒例の懇親会は 場所を駅前の居酒屋さんに移し

生徒の有志の皆さんと盛り上がりました。

青木杜氏 そして お手伝いいただいた 営業の中野さん

お世話になりました。 ありがとうございます。

この日本酒教室は 木曜クラスも 金曜クラスも 空きがあります。

途中からでもご入会いただけますので、日本酒に興味がある方

基本から勉強してみたい という方はいかがでしょうか。

お待ちしております。

詳細はこちらです。

NHKカルチャー 浜松教室


同じカテゴリー(日本酒教室)の記事
土地の詩 秋の純米
土地の詩 秋の純米(2023-09-22 14:02)

萩錦 試験醸造
萩錦 試験醸造(2023-09-09 11:04)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
花の舞 青木杜氏をゲストに
    コメント(0)