やまぼうし

カテゴリー │日常

お店の玄関に植えていた しゃらの木が いつのまにか
枯れていた。一向に新緑が生えてこないので、
植木屋さんに診てもらったら、案の定。

なぜ枯れたのかは不明。
そのままにしておくと、まるでオブジェのようである。
で、今度は やまぼうし を植えてみる。

やまぼうし

◆やまぼうし(山法師) 【みずき科みずき属】

5~6月頃林のなかに白い十字架型の花を咲かせる
木の上部に花を付けるので上からか横からでないと
見えない。花の匂いはない。秋には紅葉する。
落葉樹林の中に多く生える。
高さ10メートルまでの落葉中木。
花を法師の頭巾に見立てたところから、山法師。

やまぼうし

とりあえず、花が2,3輪咲いたものを植えてもらったが
今年は花芽がないので、これ以上は咲かない。
全体が咲くまでに、根づいて2~3年はかかるそうである。

今度は、枯らさないようにしなければ。



同じカテゴリー(日常)の記事
鯉川Beppin DEWA33生酒
鯉川Beppin DEWA33生酒(2024-03-08 13:46)

白糸55 純米吟醸
白糸55 純米吟醸(2024-02-07 09:49)

開運 あさば一万石
開運 あさば一万石(2023-12-27 15:53)

蓬莱一番にごり
蓬莱一番にごり(2023-11-04 12:07)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
やまぼうし
    コメント(0)