西條鶴純米しぼりたて

カテゴリー │旅行

日曜と月曜は所用で富山方面まで車で往復しました。

片道320キロ 往復640キロの運転はなかなか堪えます。

天気は晴れだったのがせめてもの救い。

立山連邦に雪がかかり とても壮大でした。

夕方 店に帰ってくると届いていたのがこのお酒

西條鶴の無濾過純米しぼりたて

今週は各お蔵の 新酒ラッシュとなりそうです。


西條鶴純米しぼりたて

西條鶴さんのお酒は個人的にも好きで良く飲みます。

主に一年を通じて季節商品を仕入れるのですが

なぜか 一升瓶が完売するのに比べ

毎回 720ml瓶が少しずつ残るのです。

その理由としては 720mlの小売価格の設定が

他のお蔵の商品と比べ少し高めである と言うのと

季節商品の出る頻度が高い のもあるのかもしれません。

でも  ここからが肝です。

その残った720mlは 晩酌用として愉しんでいます。

ここのお酒 冷蔵庫で寝かせると 本当に美味しくなる。

新酒とはまた違う 短期熟成酒特有のキレイな旨みは

なかなか他では味わえません。

でも 本日ご紹介するのは 季節柄 新酒です。

搾られたばかりの初物 新酒生酒もまた 良いんです。

どっちやねん   どっちもー (・ω・)\バシッ


◆西條鶴 無濾過純米 新酒しぼりたて生酒 6BY

1.8L 3080円(税込)   720ml 1683円(税込)

搾られてすぐに瓶詰めされた無濾過の純米酒。

爽やかな立ち香、口に含んだ時の旨み

鼻に抜ける含み香は純米吟醸を名乗っても

申し分のないレベルにあると確信しますが

65%精米ですから、これは純米酒なんです。

柑橘系の香りが爽やかに立ちます。

含むとキリッとしたほのかな酸味と苦味。

やがて優しい米の甘みが口いっぱいに

広がる上質の味わい。

それらがバランスよく感じられ

新酒しぼりたてらしい瑞々しい味わいも

ふんだんに感じられます。

冬の味覚にピッタリの一杯として

おでん、豚しゃぶなどの鍋物、カキフライなどの牡蠣料理

などに合わせてお楽しみください。



同じカテゴリー()の記事
正雪 嗜
正雪 嗜(2025-05-21 10:32)

英君 夏の白菊
英君 夏の白菊(2025-05-07 15:26)

初亀純米吟醸 BLUE
初亀純米吟醸 BLUE(2025-05-01 18:25)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
西條鶴純米しぼりたて
    コメント(0)