2024年07月10日10:29

本日ご紹介する日本酒は
静岡酒 としては珍しい明利酵母を使用した純米吟醸。
明利酵母(M310)は きょうかい1801酵母などと同じ
カプロン酸エチル高生産酵母の一つで
いわゆる華やかな香り グルコースたっぷりの
ジューシーな甘み、高い酸を生み出す酵母です。
ただ 志太泉さんの場合 酸は低めに抑え(酸度1.2)
米の味わいを全面に出す しっかりとした旨みのあるお酒
キレの良いお酒を目指されています。
◆志太泉 純米吟醸中取り 『花』
香りこそ確かにフルーティですがそこは静岡酒
決して派手な吟醸香ではなく清楚な芳香が発ちます。
それはスミレや百合、パッションフルーツのような
芳醇なアロマが特長です。
含むと原酒ならではの厚みを伴う甘美な味わいが広がり
鼻に抜ける香りはリンゴを思わせ
長めの余韻を残しながらもキレイに切れていきます。
ある意味静岡酒らしくない個性とも言えますが
他県の純米吟醸ならトレンディで今人気のアイテムとなる
そんな位置づけのお酒と言えるでしょう。
ちなみにこのお酒は上槽時最も洗練された
中取りだけを詰めたものとなります。
中取りの効果は キレの良さに見て取れます。
是非 ご利用ください。
さて 本日の早朝ランは 馬込川を沿いを6.5キロ
早朝と言えどもしっかりと気温は高く
最近は距離を短めに走るようにしています。
そのコースの終わりが家の近くにある
かつての 高砂小学校跡地です。
ここには カミさんと二人の息子たちが通い卒業しています。
息子たちが通った時にはPTAの役員をやったりしたので
私も思い入れがありました。

この写真は 取り壊される前年に撮った桜の季節のショット。

こちらが今朝のショット 見事に 更地になりました。
ここには数年後に 某大学のキャンパスが建ちます。
昨年でしたか 市の教育委員会の方と
たまたまあるお店でお話をする機会があり
高砂小の跡地の話になりました。
『地域の方としてなにかご要望はありますか?』
と聞かれたので
『塀沿いの桜の樹は残していただけないでしょうか。』
とお答えしたしたところ
『お伝えしておきます。』
とのことでした。
で 去年の12月頃から解体工事が始まりました。
一番最初にまず 桜を含むすべての樹が切られました。(笑)
既に市の土地ではないわけですから当然ではありますが・・・
大学が移転して来ることで 浜松の駅南地区が活気づくことを
期待しております。
桜はまた植えれば良いのです。
植えるかどうか 知らんけど(・ω・)\バシッ
志太泉 花≫

本日ご紹介する日本酒は
静岡酒 としては珍しい明利酵母を使用した純米吟醸。
明利酵母(M310)は きょうかい1801酵母などと同じ
カプロン酸エチル高生産酵母の一つで
いわゆる華やかな香り グルコースたっぷりの
ジューシーな甘み、高い酸を生み出す酵母です。
ただ 志太泉さんの場合 酸は低めに抑え(酸度1.2)
米の味わいを全面に出す しっかりとした旨みのあるお酒
キレの良いお酒を目指されています。
◆志太泉 純米吟醸中取り 『花』
香りこそ確かにフルーティですがそこは静岡酒
決して派手な吟醸香ではなく清楚な芳香が発ちます。
それはスミレや百合、パッションフルーツのような
芳醇なアロマが特長です。
含むと原酒ならではの厚みを伴う甘美な味わいが広がり
鼻に抜ける香りはリンゴを思わせ
長めの余韻を残しながらもキレイに切れていきます。
ある意味静岡酒らしくない個性とも言えますが
他県の純米吟醸ならトレンディで今人気のアイテムとなる
そんな位置づけのお酒と言えるでしょう。
ちなみにこのお酒は上槽時最も洗練された
中取りだけを詰めたものとなります。
中取りの効果は キレの良さに見て取れます。
是非 ご利用ください。
さて 本日の早朝ランは 馬込川を沿いを6.5キロ
早朝と言えどもしっかりと気温は高く
最近は距離を短めに走るようにしています。
そのコースの終わりが家の近くにある
かつての 高砂小学校跡地です。
ここには カミさんと二人の息子たちが通い卒業しています。
息子たちが通った時にはPTAの役員をやったりしたので
私も思い入れがありました。

この写真は 取り壊される前年に撮った桜の季節のショット。

こちらが今朝のショット 見事に 更地になりました。
ここには数年後に 某大学のキャンパスが建ちます。
昨年でしたか 市の教育委員会の方と
たまたまあるお店でお話をする機会があり
高砂小の跡地の話になりました。
『地域の方としてなにかご要望はありますか?』
と聞かれたので
『塀沿いの桜の樹は残していただけないでしょうか。』
とお答えしたしたところ
『お伝えしておきます。』
とのことでした。
で 去年の12月頃から解体工事が始まりました。
一番最初にまず 桜を含むすべての樹が切られました。(笑)
既に市の土地ではないわけですから当然ではありますが・・・
大学が移転して来ることで 浜松の駅南地区が活気づくことを
期待しております。
桜はまた植えれば良いのです。
植えるかどうか 知らんけど(・ω・)\バシッ