開運 吟ぎんが純米大吟醸

カテゴリー │酒屋の仕事TV取材

浜松まつりにて5年ぶりにお酒が解禁

ということで 先日取材を受けた

しずおかDaiichi-TVの夕方4時45分からの番組

every. しずおか

当初聞いていた日程では放送されませんでした。

静岡県は 知事選 や 代議士先生たちのごたごたがあり

地元局はそちらの話題一辺倒ですから

本日もどうなるのか正直判りませんね。

ひょっとしたら 放送されないかもしれません。

別に放送されなくてもこちらとしては困りませんが

準備にお手伝いいただいた酒蔵の皆さんに

申し訳ない気持ちです。

ちなみに今年は過去にないぐらいの樽酒の注文が入っています。

それも ほとんど4斗樽。

入荷したら 置く場所があるのか・・・ちょっと心配です。


開運 吟ぎんが純米大吟醸

さて 今年新しく仕込またれお酒のご案内です。

入荷した商品のラベルを見て おやっ と思うことが。

一つは 開運 ではなく 高天神の銘柄であること。

もう一つは 表ラベルに 朱書きで

SOUL OF THE SENSEI と表示されていること。

開運 吟ぎんが純米大吟醸

先生? 先生って どなたのこと?

ひょっとして どこかの代議士先生 (・ω・)\バシッ

これはお蔵に聞くしかないと電話したところ

先生とは 土井酒造場の前杜氏である

故波瀬正吉さんのことでした。

今の 榛葉杜氏が波瀬さんの元で10年に渡り

開運の酒造りを学ばれたわけですから

先生 であることになんの異論もございません。

つまり SOUL OF THE SENSEI とは

波瀬正吉さんへのオマージュなわけですね。

でも どうしてこのお酒だけにその文言があるのか・・・

それは敢えて聞かないことにしました。

今後の新商品の展開ともかかわりがある のかもしれません。


◆開運 高天神 純米大吟醸 吟ぎんが

開運としては初めて使用した岩手県の酒造好適米

吟ぎんがを40%まで磨き 掛米として使用し醸された

純米大吟醸です。  麹米は兵庫山田錦。

一回火入の落ち着いた香りと味わいで

爽やかな酸味が特徴。

最初のアタックは旨味の凝縮感がまず顔を出し

味わいの豊かさも同時に感じられます。

バランスの良い甘みや旨みが丁寧に感じ取れ

ゆっくりとキレて行きます。

余韻に残るは和菓子のようなニュアンスです。

オール山田錦の純米大吟醸との味わいの違いは

はっきりと感じ取れます。

なお このお酒は限定醸造ですので

一回限りの発売となります。



同じカテゴリー()の記事
正雪 嗜
正雪 嗜(2025-05-21 10:32)

英君 夏の白菊
英君 夏の白菊(2025-05-07 15:26)

初亀純米吟醸 BLUE
初亀純米吟醸 BLUE(2025-05-01 18:25)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
開運 吟ぎんが純米大吟醸
    コメント(0)