開運 諸法無我

カテゴリー │

本日 9月9日は 重陽の節句

菊の花を飾ったり

菊の花びらを浮かべた菊酒を飲んだりして

不老長寿を願う日です。

今朝のニュースで聞きましたが、今年は国葬を控えて

菊が高値で品薄状態にあるそうです。

まあ 菊の花びらは無くとも、美味しいお酒があればよし

と私などは思うのですが。

そこで 美味しいお酒のご紹介です。


開運 諸法無我

このお酒 720ml で 3300円(税込)

ではなく 33000円(税込) です。

3万円を超えるお酒と言えば ドンペリか・・・

と思いますが、れっきとした日本酒です。

もちろん プレミアム価格ではありません。

今年で 開蔵150年 となる

開運の土井酒造場さんの 150周年記念酒です。

重厚なカートンに収められており

土井家の家紋である 沢瀉(おもだか)が

金箔押しでデザインされています。


◆ 開運 純米大吟醸 諸法無我 150周年記念酒


兵庫特A地区の山田錦を25%まで磨き

低温でじっくりと醸された純米大吟醸。

土井酒造場さんでは過去になかった

最高峰のレベルで醸された1本です。

グラスから発つ香りは、通常の波瀬正吉よりも

ふくよかさがあります。

静岡酵母ならではの酢酸イソアミル系の爽やかな果実香

ではあるのですが、穏やかなメロンにも似た芳香です。

でもそれはフルーティという表現では

明らかに言葉足らずで的外れ。

含むと、とろりとしてスイートな口当たりが

最初のアタックとして感じます。

やがて透明感に満ち溢れた清冽な旨みが

口中を支配し鼻に抜ける風味は

どこまでも 本当にどこまでも清楚。

キレの良さは言うまでもなく

極上の余韻が続きやがて静かに消えて行きます。

まさに究極の食中酒としての仕上がりをお楽しみいただけます。

とにかく 最高峰のお酒ではありますから

今夜の晩酌用として いかがでしょうか 

なんてことは 決して言いません。 (・ω・)\バシッ

特別のハレの日の乾杯酒として

大切な方へのプレゼントとして

貴重な商談のお供など

皆様のご注文をお待ちしております。



同じカテゴリー()の記事
正雪 嗜
正雪 嗜(2025-05-21 10:32)

英君 夏の白菊
英君 夏の白菊(2025-05-07 15:26)

初亀純米吟醸 BLUE
初亀純米吟醸 BLUE(2025-05-01 18:25)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
開運 諸法無我
    コメント(0)