英君 夏の白菊

カテゴリー │ランニング酒屋の仕事TV取材

今朝ランは 奥山線跡を住吉方面まで登り

曳馬川から馬込川経由で一周する12キロジョグ

早朝は少し肌寒かったですが、良い天気でした。


祭り初日 飲食店さんはどちらも忙しかったようで

今朝は普段の倍以上の注文が入っています。

ご来店のお客様もひっきりなしで

そこらへんが 去年との大きな違いでしょう。

フィスブック にもアップしましたが

昨日 静岡朝日テレビ の取材が入りました。

英君 夏の白菊

今年の浜松まつりの酒屋さんの状況を聞かせてほしい

というインタビューでした。

思ったこと 感じたことを ありのままにお答えしたわけですが

果たして 局の思惑通りに話せたでしょうか。

こんなの祭りじゃねえ   なんて言いませんよ。(笑)

その様子は 本日4日 16時40分からの

とびっきり!しずおか にて放送されると思います。

英君 夏の白菊

さて 夏のお酒で まだご紹介していなかったものを。

日本酒の麹は基本 黄麹を使います。

本格焼酎で使われているのが 白麹 もしくは 黒麹

どちらも元々は黒麹だったのですが

突然変異で白麹を発見し、その方が作業が汚れなくて便利

という理由で白麹が育成され今日に至る と聞いています。

そんな白麹を一部使用したのが このお酒です。

◆英君 純米吟醸 夏の白菊 3BY

雄町を祖父に持つなど大粒品種の系統である白菊は

一時栽培が途絶えたものの兵庫県で復刻され

英君さんでは白麹を一部に使用し、静岡CA-50酵母、

低アル仕様、一回火入れで醸されました。

香りはジェリービーンズにも似た芳香がかすかに。

含むと適度な酸を意識するものの

アル分が13゜(原酒)と低いため、やわらかな甘みとも

相まって口中に爽やかさを残します。

白麹から来る酸は、余韻としてしっかりと認識でき、

暑い夏でも食欲を増進させる一助となるでしょう。



今週のna Relo は 早くも100曲目!

何をセレクトしてくれるのかな と期待していたら

なんと 大滝詠一 それも FUN✖️4

独身時代の夏を思い出して チムドンドン するさあ

FUN✖️4 / 大滝詠一【Cover】FUN✖️4 by Eiichi Ohtaki


この歌 あの ロンバケ のアルバムに入っており

レコードからカセットにダビングして 車で聴いたなあ・・・

窓を明けて高速走ったら 髪の毛がなびいたなあ・・・・

助手席は ウチのカミさん だったなあ・・・

残念 (・ω・)\バシッ



同じカテゴリー()の記事
正雪 嗜
正雪 嗜(2025-05-21 10:32)

英君 夏の白菊
英君 夏の白菊(2025-05-07 15:26)

初亀純米吟醸 BLUE
初亀純米吟醸 BLUE(2025-05-01 18:25)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
英君 夏の白菊
    コメント(0)