タカラビールとジョアン・ジルベルト

カテゴリー │FMハロー

今日の放送は、日本のビールの話。

タカラビールとジョアン・ジルベルト

今年上半期の数字ですが、ビール系飲料のシェアに変動が
おきました。アサヒ、キリン、サントリー、サッポロと
値上げを据え置いたサントリーが、ビール事業参入から
45年目にして初めてサッポロを抜いて業界3位に躍り出ました。

サントリーがビールを販売したのは1963年なんですが、
その当時日本にもう一つビール会社があったこと ご存知ですか?

それは、松竹梅とか缶チューハイで有名な 宝酒造(現・宝ホール
ディングス)のタカラビール というビールが日本にあったんです。

私も幼い頃でしたので、うすら覚えですが、テレビのCMで、
ダークダックスが歌を歌っていたり、フランキー堺がキャラクター
だったようなことを、なんとなく思い出します。

タカラビールは 1957年から1967年までの10年間、販売されてい
ました。発売当初は、ドイツ風のホップの香りの強い苦味のある
味わいで、当時の日本人の嗜好に合わず、すぐに軽い味わいのも
のに変更されました。

結局10年間でシェアは2%をとるのが精一杯で、最後は1.5%と
いう数字だったようです。ちなみに撤退した1967年は、キリンが
51%、サッポロが23%、アサヒが22%、サントリーが1.8%という
数字が残っています。

でも そんなタカラビールの残した功績が1つだけあるのです。
それは、500mlの中瓶を世に出したということです。
当時は缶ビールは一般的でなく、ほとんどが瓶ビールの時代。

大瓶と小瓶しかない時代に、発売当初から500mlの中びんを1本
100円で発売したのですが、当時の業界では、扱いづらいと
敬遠されていたようです。

でも、その後各社が中びんを発売し現在に至るわけですから、
皮肉な功績とも言えますね。

そのタカラビールが発売された時期に、世に新しい音楽が誕生
しています。それは ボサノヴァ。

アントニオ・カルロス・ジョビンや作詞家のヴィニシウス・ヂ
・モライスらとともに、ボサノヴァというジャンルを創成した
功労者の一人に、ジョアン・ジルベルト 77歳 がいます。

ジョアンのことを『ボサノヴァの神様』とか『ボサノヴァの法王』
などと呼ぶ人もいますね。

そんな“神様”の面白いエピソードをお話しましょう。

彼は2003年に初来日してから、2004年 2006年にも日本でコンサ
ートを開いています。

2006年8月に開催された、東京国際フォーラムでの出来事。
そのコンサートは、館内の空調がすべてストップされたんです。
真夏の8月にですよ。

それは、ジョアンの要望なんですが、一説には「ジョアンが、
空調の音に神経質だから」と言われていたようですが、
ほんとうの理由は、声帯をキチッと保つためだったんです。
つまり温度差をなくすためです。
彼は冷房の効いた部屋には入らないんですね。
飲み物も絶対に氷が入った冷たいものは口にしません。

おまけに、開演が30分以上も遅れたそうです。
観客は 蒸し暑い中待たされたわけですが、それでも
コンサートが始まると、皆シーンと静まり返って聴き入ってます。

そして4曲歌い終わると、“空白の29分間事件”が起こります。
曲が終わって拍手を受けるジョアンが、そのままうつむいて
固まってしまったのです。

そして時々顔を上げて、もっと拍手を下さい という仕草をした
そうです。ですから、観客はずっと拍手をし続けます。
最初はパラパラだった拍手が、一つの塊になったかと思うと、また
バラバラになる。 その間29分 観客はずっと拍手を送り続けた
そうです。
再び歌い出したジョアンの顔は、涙に濡れていたとか。

ただ、観客の中には、暑い中さんざん遅れて始まって、おまけに
ステージで居眠りかよ・・と怒って席を立った人もいたそうです
けどね。

ジョアンのステージではよくあることだそうで、我慢して最後まで
いた人はきっと素晴らしい感動を味わえたことでしょう。

そんな ジョアン・ジルベルトの2000年のアルバム 「声とギター」
から 想いあふれて(Chega de Saudade)」『シェガ・ヂ・サウダージ』
を放送で流していただきました。

この曲から ボサノヴァという音楽が始まった と言われています。

今回は、一気にしゃべり通しました。


同じカテゴリー(FMハロー)の記事
高砂 槽掛中取り
高砂 槽掛中取り(2016-02-25 18:23)

本日 ラヂヲ 生出演
本日 ラヂヲ 生出演(2015-05-28 17:02)

正雪 吟ぎんが生酒
正雪 吟ぎんが生酒(2015-01-29 09:36)

本日 ラジオの日
本日 ラジオの日(2014-07-03 17:25)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タカラビールとジョアン・ジルベルト
    コメント(0)