W 亀の尾の新酒生酒

カテゴリー │

昨日入荷案内をした 勝駒純米生酒 ですが

1.8Lが あと1本となりました。 720mlは完売。

このブログをご覧になるタイミングではすべて完売

となっていることでしょう。

ご来店いただきました皆さま ありがとうございました。

来月からは 大吟醸から特別本醸造までの火入酒が

入荷しますので、お楽しみにお待ちください。

W 亀の尾の新酒生酒

さて 勝駒とはタイプの違うお酒のご紹介です。

岐阜県の渡辺酒造さんの W(ダブリュー)

年末に 山田錦の新酒が出ましたが、それに続く新酒は

なんと 亀の尾 です。

具体的には 亀の尾3号なんですが、亀の尾は基本

ひとめぼれや 秋田こまち と同じ 飯用一般米ですから

W シリーズで醸し出すタイプの日本酒としてどうなのか・・・

という素朴な疑問がありました。

私が持つ 亀の尾のお酒のイメージは

香りも味わいも穏やかで強く主張しないタイプ

どちらかと言うと 若飲み より熟成に向いている。

ところが、このWの亀の尾は

M310酵母で醸された 無濾過の新酒生原酒。

山田錦と比べると 穏やか と言うより 複雑性を感じます。


◆W 亀の尾 純米無濾過生原酒 3BY

メロンのようなふくよかな香りが上品に立ち

かすかにナッツ香が見え隠れする複雑性も併せ持ちます。

含むと、華やかな旨みの広がりは意外とおとなしく

酸味と渋みがほどよくマッチして

ただの香り系吟醸酒とは一線を画す完成度の高さを認知します。

亀の尾の持つなめらかさは、最後の余韻まで維持され

静かに消えていきます。

贅沢に50%まで磨いた純米大吟醸規格のお酒ですが

価格も表示も純米生原酒となる。

それこそがWがWであることの存在意義と言えるでしょう。


同じカテゴリー()の記事
正雪 嗜
正雪 嗜(2025-05-21 10:32)

英君 夏の白菊
英君 夏の白菊(2025-05-07 15:26)

初亀純米吟醸 BLUE
初亀純米吟醸 BLUE(2025-05-01 18:25)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
W 亀の尾の新酒生酒
    コメント(0)