バークリー・スクエアのナイチンゲール

カテゴリー │

バークリー・スクエアのナイチンゲール

先日ライブを楽しませてもらった
ウイリアムス浩子さんのアルバムの一曲目に

A Nightingale Sang In Berkeley Square
バークリー・スクエアのナイチンゲール

という曲が入っているんですが、このナイチンゲール
とは何でしょう?

クリミア戦争で活躍した看護婦さん
 ではありません(・ω・)\バキッ

実は 鳥の名前なんですね。
和名 サヨナキドリ (小夜啼鳥、学名:Luscinia megarhynchos)
スズメ目ヒタキ科に属する小鳥の一種。
日本人にはなじみのない鳥で、西洋のうぐいす とも呼ばれる
きれいな鳴き声の小鳥だそうです。

ヨーロッパとアフリカを往復する渡り鳥だそうですから
なじみがないのは当然かもしれません。

どんな鳴き声かと調べたら ここで聞けます。

確かに きれいな鳴き声ですね。

で、どんな歌かと言いますと
ロンドンのメイフェアにある小さな公園バークリー・スクエアを
舞台とした、幸せなある夜 を回顧する歌なんです。

 “たぶん私は間違っていないと思うけれど、もしかしたら
  間違っているかもしれないけれど、
  あなたが振り向いて私に微笑みかけたとき、
  確かにバークリースクエアではナイチンゲールが歌っていた。”

 “私たちがキスをしてさよならを言ったとき、
  バークリースクエアではナイチンゲールが歌っていた・・・”

そんな情景を歌にしたもの。
いかにも 欧米人が好みそうな歌詞ですが、
このナイチンゲール という鳥 どうやら夜に鳴くようです。

近くにいたら迷惑ですねえ。(笑)
あの椋鳥ですら、夜は静かにしているというのに・・

では、まずはナット・キング・コールの歌声を



女性では アニタ・オデイ でしょうか。
イチオシ です。
リリカルで繊細でキュート アニタって こんなに可憐な
シンガーだったかしら・・



そして、マンハッタン・トランスフアーのアカペラコーラスも最高。



でも、今日のラヂオでは ウイリアムス浩子さんのアルバム
から お聞きいただくことに。
彼女の歌も しっとりと芯のある歌唱が素敵です。
平岡雄一郎さんのギターもね。

私が出るのは、11時15分頃から よろしく。

FMハロー 76.1MHz 
http://www.fmharo.co.jp/



同じカテゴリー()の記事
玉城ちはる
玉城ちはる(2015-02-24 21:53)

花咲く旅路
花咲く旅路(2011-04-20 09:55)

悪い夢
悪い夢(2010-02-16 23:38)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
バークリー・スクエアのナイチンゲール
    コメント(0)