やまぼうし

静岡酵母

2007年05月17日 12:23

お店の玄関に植えていた しゃらの木が いつのまにか
枯れていた。一向に新緑が生えてこないので、
植木屋さんに診てもらったら、案の定。

なぜ枯れたのかは不明。
そのままにしておくと、まるでオブジェのようである。
で、今度は やまぼうし を植えてみる。



◆やまぼうし(山法師) 【みずき科みずき属】

5~6月頃林のなかに白い十字架型の花を咲かせる
木の上部に花を付けるので上からか横からでないと
見えない。花の匂いはない。秋には紅葉する。
落葉樹林の中に多く生える。
高さ10メートルまでの落葉中木。
花を法師の頭巾に見立てたところから、山法師。



とりあえず、花が2,3輪咲いたものを植えてもらったが
今年は花芽がないので、これ以上は咲かない。
全体が咲くまでに、根づいて2~3年はかかるそうである。

今度は、枯らさないようにしなければ。


関連記事