恵那山純米大吟醸おりがらみ
4月となり桜も満開ですがまだまだ寒いです。
でもその寒さのおかげで今度の日曜まで桜は持ちそうです。
そんな花見にご持参いただく1本としてお薦めのお酒があります。
◆恵那山 Pure 純米大吟醸 山田錦おりがらみ生 6BY
麹米は山田錦を35%精米。
(ラベルには40%と表記されていますが
実際には麹米は35%精米です。)
掛米は同じく山田錦を50%精米にて醸造し
滓をからめた生酒として詰められました。
おりはごくわずかでほんのりとにごってます。
酵母は香り華やか系を使用しつつも
穏やか清楚にたたずみ
フルーティなリンゴや白桃系の香りに
メロン系の爽快な香りがミックスされた芳香。
含むととにかく流麗でシルキーな飲み口。
十分な甘みを湛えながら派手さは全く感じません。
舌の奥で ほのかな苦味が佇むも
すぐに霧散し速やかに消えていきます。
すっきりとした余韻が特長の軽快滑らかなお酒です。
さて 昨日のエイプリルフールに
ウソみたいなホントの話がありました。
ネット環境と固定電話が急に不通となり
ルータが故障したのかとNTTに連絡し見てもらったところ
原因はルータではなく カラスの仕業
店の近くの電線を作業車でくまなくチェックしたら
ある箇所の線が写真のように切れていたようです。
この時期 カラスは巣づくりのため
小枝を集めるらしいのですが
電話線を小枝と認識して破損させるとか。
最近多くて困ったものです。
とNTTの人はボヤいていました。
とにかく復旧して何よりです。
関連記事